ID・パスワードをお忘れの方
くすりのひろば利用規定
医薬品の売買規定
医薬品購入の流れ
医薬品販売の流れ
よくあるご質問
2025/03/17(月)
薬剤師確保事業スタートへ‐来年度、3県が2000万円超
【参院予算委員会】零売は運用通知こそ改正を‐OTC類薬除外に慎重意見
【ReCute】ヘアアイロンを街中でレンタルできる『ReCute』、関西エリア&美容室に初進出
【山田養蜂場】ローヤルゼリーとナイアシンアミドを配合した美容液がたるみやハリなどの主観的状態を改善することを確認
【シスメックス】HISCL C-ペプチド試薬の販売を開始
top > お知らせ
公開日:2024/10/08 最終更新日:2024/10/08 (13:12)
今月の 「くすひろ おススメの1冊!」
いつも『くすりのひろば(くすひろ)』をご利用いただきありがとうございます。
毎月1回、くすひろよりおススメする『本』を1冊ご紹介します。
皆様に興味を持っていただければ幸いです。
【今月ご紹介する本】
■ 服薬指導がちょっとだけ上手になる本
薬の知識の使い方、話の進め方
■ 内容
読むだけで、服薬指導が「ちょっとだけ」上手くなる一冊!
日々の勉強で「薬学の知識」を身につけても、その知識を披露・活用する機会に恵まれない、
いざ薬の説明をしてもいまひとつ響かない、そんな悩みを抱えている薬剤師も多いと思います。
ここには、知識の不足というより、
知識の“伝え方”や“タイミング”が問題になっていることが少なくないように感じています。
そんな“宝の持ち腐れ”から脱却するために、本書籍では、「薬学の知識」という薬剤師の最大の武器を補強しつつ、
このカードをどのように切れば効果的か、どういった会話のどんなタイミングで繰り出せば良いか、
患者さんからのよくある質問や難しい返答に対する「とっさのひとこと」から始まる
コミュニケーションの組み立て方を、フローチャートを用いて解説しています。
薬剤師の対人業務が重要視される今、服薬指導において「情報」だけでなく
「解決」を提供できる薬剤師を目指すためのスキルアップに、ぜひ活用してください。
■ 児島 悠史 (著)
■ 詳しくはこちら
https://amzn.to/4eQb50m